実家が田舎にありいずれは家を相続する予定のみなさん、将来は田舎に帰る予定ですか?私はそんな田舎出身者ではありますが、将来も帰る予定はありません。では、いざ相続することになったら、田舎の家はどうしたらよいのでしょうか。田舎の家といっても、県庁所在地の市街地にある家と山間の村にある家では全く事情が違ってきます。ですので、今回は田舎は田舎でもド田舎と呼ぶにふさわしい田舎の家にスポットを当てたいと思います。

 ちなみに私の実家は、田園風景が広がる田舎の旧農家です。帰る予定もなく、もし誰も住む予定のない田舎の家を相続することになったらどうしましょう。誰も住まないからといって空き家をそのまま放置しておくわけにはいきませんし、そこは生まれ育った思い出の場所でもあります。ですので、まずは意を決して相続した家の荷物を片づけることから始めましょう。田舎の大きな旧農家のたくさんの荷物を整理するのは至難の業。ついつい後まわしにしたくなりますが、その間に空き家はどんどん朽ち果てていきます。業者さんを入れてでも、なんとか家の荷物を片づけ、売るか貸すかできる状態にするというのが最初の大仕事です。

 そして、すっかり片付いた家をさあ売ろう!貸そう!と意気込んで不動産屋さんに乗り込みたいところではありますが、なんといってもここはド田舎。果たして買い手や借り手は現れるのでしょうか。

 実は不動産屋さんは、なかなか田舎の家の賃貸の仲介は積極的にやってはくれません。手間がかかる割にはあまり利益にならないからです。そんなときにたよりになるのが”空き家バンク”です。空き家バンクは、地方自治体が運営しています。その地域に定住してくれる移住者のために空き家を斡旋しているのです。地方自治体のホームページには物件のキメ細やかな情報を載せるなどしています。民間業者には難しい物件も、空き家バンクのさまざまな取り組みによって借り手や買い手がみつかるケースが多々あります。

 空き家バンクは、自治体によってその取り組みはさまざまで、借り手に手厚い支援を行っていたり、地元の民間業者とタッグを組んだりと、よりよい形で機能しています。

 地域によっては空き家バンクがないところやまだまだ機能していないところもあるかもしれませんが、もしあなたの田舎に空き家バンクがあるならまずは相談してみてください。

 

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ