不動産屋のチラシやホームページで新居を探す皆さんは、必ずと言って良いほど「最寄り駅まで徒歩○○分」と書かれた部分に注目するのではありませんか? 今回はその移動時間の根拠を紹介します。

 

 

家から駅までの移動時間は賃貸選びの重要なポイント

 

不動産屋さんのチラシやホームページに載っている物件情報。電車をよく使う人にとっては、駅までの時間はかなり重要ですよね。自宅と駅があまりに離れていると、電車に乗るまでに疲れてしまいますし、雨の日なんかはズブヌレになってしまいます。

 

しかし、掲載されている「徒歩○分」というのは一体なにを基準にしているのか気になりませんか?

 

今回はチラシなどに記載されている「徒歩○分」の真相に迫ります。

 

 

実は規則で決められている「徒歩○分」の基準

 

「徒歩○分」は、正式には「徒歩所要時間」と言います。不動産の表示に関する公正競争規約施行規則で、ちゃんと算出時間が決められているのです。

 

この規則によれば、「道路距離80メートルにつき1分間を要する」とあるのです。

 

とはいえ、分速80メートルと言われてもピンと来ない人も多いかと思います。この分速80メートルとは、健康な女性がハイヒールのサンダルを履いて歩いたスピードを基にしているとのことです。つまり、成人男性やハイヒールでない女性ならばもっと早く着くことになります。

 

ただし、この時間は家から目的地まで止まらずに歩き続けた際の時間です。途中で信号などがある場合、信号での待ち時間は換算されません。

 

 

道路距離の秘密について

 

チラシやホームページに「駅まで3分」「近隣スーパーまで10分」「保育園まで15分」と記載されていたとしましょう。

 

分速80メートルで計算した場合、それぞれ240メートル、800メートル、1200メートルとなります。では、この「○メートル」とはどこからどこまでを指すのでしょうか。

 

じつは、道路距離とは家から目的地の一番近い敷地部分を指すのです。なので、駐車場が広いスーパーなどでは駐車場からスーパーの入り口までの距離、駅ならば入り口から改札口までの距離は含まれていません。

 

また、歩道橋などがある場合もずれが生じます。歩道橋は階段を除いた距離が換算されており、上り下りの距離も含まれていないことを覚えておきましょう。

 

 

人間の歩幅はいったい何センチ?

 

徒歩所要時間では分速80メートルと定めていますが、この早さも人の身長によってまちまちです。そこで徒歩所要時間から目的地までの大まかな距離を逆算し、私たち各々の歩幅で割ってみましょう。

 

人の歩幅は「ゆっくり」「ふつう」「大股で歩く」でそれぞれ「身長×0.4センチ」「身長×0.45センチ」「身長×0.5センチ」と言われています。これで目的地までの歩数が分かり、移動時間のイメージもわきやすいのではないでしょうか。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ