9月28日は安田財閥の創始者「安田善次郎が亡くなった日」だ。

幕末から、明治にかけて、金融・財界に対して絶大な権力を誇った安田善次郎は1921年の本日、亡くなった。82歳だった。

安田は、玩具屋から両替商に転じ、そこから銀行、損害保険、生命保険、不動産会社など様々な会社を設立し、成功させていった。

自ら「守銭奴」と称していたが、自ら関わる事業経営を減らしていった後は、事業支援に力を注ぎ、特に同郷の浅野総一郎の事業には支援を惜しまなかった。そして、帝国ホテルや東京電力の前身である、東京電燈会社の設立に貢献した。


安田講堂 (画像=街画ガイド)

安田は他にも、公益事業や慈善事業にも力を注いだ。

とみに知られるのは、東京大学の安田講堂だろう。数々の歴史の舞台となった日比谷公会堂も安田の寄付で作られた。

安田の名言に「五十、六十は鼻たれ小僧 男盛りは八、九十」という言葉がある。

そんな男盛りの82歳の折、神奈川県大磯町ある安田の別邸・寿楽庵で国粋主義者である朝日平吾に殺害される。亡くなった時の総資産は2億円ともいわれる。当時の国家予算が15億円だったと聞くと、その富豪ぶりが見て取れる。

寿楽庵は、先述した浅野総一郎から譲り受けた別荘地だ。

大正4年に、別荘が焼失し、それから2年後に再建された建物が寿楽庵である。

しかし、関東大震災でまたも倒壊の憂き目にあう。

絢爛豪華な施設で、敷地内には、母屋と経堂、持仏堂などを備えていた。

現在、再建された母屋は平屋建ての建物で大正6年当時の内装、間取りを忠実に再現したという。

現在は、安田財閥系の安田不動産が管理している。安田不動産の会合などでも、しばしば利用されているという。

多くの寄付をおこなった安田だが、名声を得るためのものではなく、実際に世間にはあまり知られていなかった。

安田講堂も死後、そう呼ばれるようになった。

敬称略
 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ