毎日が特別な日!こじつけ住宅記念日のコラム

8月8日は「フジテレビの日」である。フジテレビが8チャンネルであるため、それにちなんで1988年からこう呼んでいる。1988年8月8日の午前 …続きを読む
閲覧数 533 いいね数 1

8月7日はお笑い芸人「未知やすえの誕生日」だ。吉本新喜劇のマドンナとして活躍した未知やすえは1963年の本日、大阪府東大阪に生まれた。素人時 …続きを読む
閲覧数 786 いいね数 1

8月6日は日本初の鉄筋造集合住宅「中之郷アパートが建設された日」だ。1926年の本日、墨田区本所に日本初の鉄筋造の集合住宅である中之郷アパー …続きを読む
閲覧数 591 いいね数 1

8月5日は「マリリン・モンローが亡くなった日」である。 1962年のきょう、世界中の男性を魅了した女優が薬物の過剰摂取により亡くなった。36 …続きを読む
閲覧数 1085 いいね数 3

8月4日は「橋の日」である。橋の日は、宮崎県が1986年に「は(8)し(4)」の語呂合わせで発案した記念日だ。宮崎県には、長さ250m、高さ …続きを読む
閲覧数 420 いいね数 0

8月3日は「寺からトラが脱走した日」だ。1979年のきょう、千葉県君津市にある寺院・神野寺(じんやじ)の境内に併設されていた動物園からトラが …続きを読む
閲覧数 635 いいね数 3

8月2日は作曲家「服部正の命日」である。クラシック音楽の大衆化に努めた服部正は2008年の本日、老衰のため自宅で亡くなった。100歳であった …続きを読む
閲覧数 562 いいね数 2

8月1日は「東京が人口世界一になったと報道された日」である。1957年の8月1日付の東京都総務局調査で、東京の人口が850万人を突破し、それ …続きを読む
閲覧数 565 いいね数 1

7月31日は「東京都知事選挙で小池百合子氏が当選した日」である。舛添要一前都知事の辞任を受け行われた2016年の東京都知事選挙で無所属新人の …続きを読む
閲覧数 425 いいね数 1

7月30日はタレント「荒井注の生まれた日」である。「This is a pen!」のギャグで一世風靡した荒井注は1928年の本日生まれた。い …続きを読む
閲覧数 705 いいね数 2

7月29日は「アマチュア無線の日」だ。1952年のこの日に、太平洋戦争中に禁止されていたアマチュア無線が再開されたことによる。アマチュア無線 …続きを読む
閲覧数 498 いいね数 1

7月28日は「江戸川乱歩の命日・石榴忌」である。1965年のこの日、「明智小五郎」シリーズ、「怪人二十面相」で知られる江戸川乱歩(本名:平井 …続きを読む
閲覧数 964 いいね数 2

7月27日は画家「ゴッホが拳銃で自殺を図った日」である。「ひまわり」や「夜のカフェテラス」で知られる後期印象派の画家、フィンセント・ファン・ …続きを読む
閲覧数 569 いいね数 1

7月26日は「幽霊の日」である。1825年のこの日に、4代目鶴屋南北作の『東海道四谷怪談』が中村座にて初演されたことに因んでいる。『東海道四 …続きを読む
閲覧数 651 いいね数 1

7月25日は「うま味調味料の日」だ。1908年7月25日に、全く新しい味覚、うま味成分を発見した池田菊苗博士が、製造法の特許取得したことに因 …続きを読む
閲覧数 559 いいね数 0

7月24日は「琵琶湖が日本初の国定公園に指定された日」だ。国定公園とは国立公園に準ずる景勝地として環境大臣が指定した公園のことだ。都道府県の …続きを読む
閲覧数 437 いいね数 0

7月23日は「天ぷらの日」だ。一年で暑さが最も激しくなる大暑の日(7月23日ごろ)を「天ぷらの日」としている。様々な食材を使う天ぷらは疲労回 …続きを読む
閲覧数 482 いいね数 0

7月22日は「ポケモンGOの日本での配信が始まった日」だ。スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」は1年前の今日、日本での配信が開始された。 …続きを読む
閲覧数 381 いいね数 0

7月21日はアカデミー俳優「ロビン・ウィリアムズが生まれた日」である。アカデミー助演男優賞を受賞した名俳優は1951年の今日、生まれた。ロビ …続きを読む
閲覧数 785 いいね数 0

7月20日は「ビリヤードの日」である。1955年の今日、ビリヤード場を風営法の規制対象から外す法案が国会で成立したことに由来している。かつて …続きを読む
閲覧数 661 いいね数 0

7月19日は脚本家「宮藤官九郎の生まれた日」だ。脚本家で、俳優や映画監督、ミュージシャンなどマルチな才能を発揮する宮藤官九郎は1970年の今 …続きを読む
閲覧数 455 いいね数 0

7月18日は実業家「リチャード・ブランソンの生まれた日」だ。リチャード・ブランソンは多岐にわたって事業を展開するヴァージン・グループの創始者 …続きを読む
閲覧数 470 いいね数 2

7月17日は「石原裕次郎の命日」だ。昭和を代表する銀幕スターは1987年の本日、52歳で肝細胞がんのため、この世を去った。昭和を代表する銀幕 …続きを読む
閲覧数 1671 いいね数 5

7月16日は、J・D・サリンジャーによる長編小説「『ライ麦畑でつかまえて』が出版された日」である。青春小説の名作は、1951年の今日、発刊さ …続きを読む
閲覧数 370 いいね数 0

7月15日は「ファミコンの日」だ。遊びの常識を変え、ブームを起こしたゲーム機「ファミリーコンピュータ」(通称:ファミコン)は1983年の今日 …続きを読む
閲覧数 415 いいね数 1

7月14日は、画家「クリムトの生まれた日」だ。グスタフ・クリムトは1862年の今日、芸術の都ウィーンで生を受けた。Embed from Ge …続きを読む
閲覧数 526 いいね数 2

7月13日は「ニューヨークで大停電が起きた日」である。スマホや電化製品、生活に関わるモノの多くが電力によって動いている。近年ではIOTなどで …続きを読む
閲覧数 866 いいね数 1

7月12日は「ラジオ本放送が開始された日」だ。ラジオ人気が再燃している。スマートフォンやパソコンにより、どこにいても全国のラジオ放送を聞くこ …続きを読む
閲覧数 503 いいね数 2

7月11日は「セブンイレブンの日」である。理由を述べる必要はないだろう。コンビニエンスストア(コンビニ)のセブンイレブンは1927年に、アメ …続きを読む
閲覧数 384 いいね数 1

7月10日は情報誌「『ぴあ』が創刊した」日である。ボロアパートで始めた手作り雑誌映画やイベント、コンサートなどのエンタテインメント情報をまと …続きを読む
閲覧数 393 いいね数 0

7月9日は「後楽園ゆうえんちがオープンした日」だ。「もはや戦後ではない」と経済白書がうたった。戦後復興から経済成長の時代である。全国各地で、 …続きを読む
閲覧数 1667 いいね数 1

7月8日は脚本家・映画監督の「三谷幸喜の生まれた」日である。1961年の今日、東京に生まれた三谷にとって今日が56回目の誕生日となった。三谷 …続きを読む
閲覧数 387 いいね数 1

7月7日はドラマ「半沢直樹が放映開始」した日である。「やられたらやり返す、倍返しだ!」の強烈な決めゼリフとスピード感のある展開で人気になった …続きを読む
閲覧数 416 いいね数 2

7月6日は俵万智が歌った「サラダ記念日」です。以前、電車で女子中学生に「教科書で見ました!まだ生きてたんですね!」と握手を求められたことがあ …続きを読む
閲覧数 437 いいね数 1

7月5日は「セコムの日」だ。1999年から放送された「地球防衛企業 ダイ・ガード」というアニメがあった。日本に出現した謎の物体「ヘテロダイン …続きを読む
閲覧数 591 いいね数 1

7月4日は、「アメリカ合衆国の独立記念日」である。1776年にアメリカ独立宣言が公布されたことを記念して、この日を独立記念日として定めている …続きを読む
閲覧数 663 いいね数 0

7月3日は「通天閣が完成した日」である。1996年放送の朝の連続テレビ小説『ふたりっ子』には、落ちぶれた演歌歌手オーロラ輝子が登場する。頭の …続きを読む
閲覧数 466 いいね数 1

7月2日は「ヒルトン東京ベイが開業した日」である。ヒルトン東京ベイは、東京ディズニーリゾート内にあるディズニー公式ホテルの一つだ。1988年 …続きを読む
閲覧数 414 いいね数 0

7月1日は東京ディズニーランドで「キャプテンEOが復活した日」だ。キャプテンEOはマイケル・ジャクソン主演の3D映画アトラクションである。マ …続きを読む
閲覧数 429 いいね数 2

6月30日は「ビートルズが日本武道館で来日初公演した日」である。公演前日の29日、羽田空港に4人組が到着した。あの法被姿はしゃぐ写真はとみに …続きを読む
閲覧数 599 いいね数 1

6月29日はプロ野球界の名選手にして名監督「野村克也の生まれた」日です。「クビになる」恐怖から生まれたID野球「選手が練習しなくなった。原 …続きを読む
閲覧数 746 いいね数 2

6月28日は「五代目古今亭志ん生」の誕生日です。戦後最大級の落語家は、1890(明治23)年のこの日に東京神田に生まれた。幼少時から素行が悪 …続きを読む
閲覧数 606 いいね数 2

6月27日は「日照権の日」だ。 日照権とは建物の日当たりを確保する権利のことである。 1972年の本日、最高裁が日照権の保護を、初めて認め …続きを読む
閲覧数 703 いいね数 2

6月26日は「電動スクーターが販売開始された日」だ。(画像=写真ACより)最近、話題になっているテレビ番組がある。芸歴32年でゴールデン初冠 …続きを読む
閲覧数 440 いいね数 0

6月25日は「アンネの日記」が出版された日だ。2014年に公開されて世界的にヒットした青春映画「きっと、星のせいじゃない。」では、主人公ヘイ …続きを読む
閲覧数 328 いいね数 0

6月24日は歌手「美空ひばりの命日」である。昭和を代表する歌手は1989年の今日、間質性肺炎による呼吸不全によって52歳という若さでこの世を …続きを読む
閲覧数 834 いいね数 0

6月23日は警視庁が「木賃宿を『簡易旅館』と改称した日」だ。木賃宿と書いて、キチンヤドと読む。木賃宿とは安価で宿泊できる安宿を意味する言葉で …続きを読む
閲覧数 704 いいね数 2

6月22日は秋本治の手による漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)が週刊少年ジャンプに初掲載された」日だ。亀有駅前 こち亀像 (画像= …続きを読む
閲覧数 585 いいね数 0

6月21日は、司馬遼太郎の時代小説「『竜馬がゆく』の連載が始まった」日だ。「竜馬がゆく」は言わずと知れた坂本龍馬を描いた時代小説だ。時代の先 …続きを読む
閲覧数 709 いいね数 2

6月20日は東北・上越新幹線の東京駅への乗り入れが始まった日だ。1991年のこの日、当方区新幹線の上野~東京駅間が開業し、東北との始終点が東 …続きを読む
閲覧数 424 いいね数 1

6月19日は、文豪「太宰治の生まれた日であり、命日の桜桃忌」です。1909年(明治42)の今日、青森県北津軽郡に生を受けた。地域でも指折りの …続きを読む
閲覧数 423 いいね数 1

6月18日はブラジル移住の第一陣「笠戸丸がブラジルのサントス港に到着」した日だ。日本の人口減少が止まらない。6年連続で減り続け、2008年か …続きを読む
閲覧数 556 いいね数 2

6月17日は「ウォータゲート事件が始まった」日だ。純真無垢な青年が、図らずもアメリカの戦後史の象徴的な場面を駆け抜けていく、映画「フォレスト …続きを読む
閲覧数 1340 いいね数 11

6月16日は東海林さだおの漫画「アサッテ君」が毎日新聞朝刊で連載開始された日だ。万年平社員の朝手春男(あさってはるお)を主人公にした4コマ漫 …続きを読む
閲覧数 482 いいね数 2

6月15日は民法の改正により、「離婚後も婚姻時に使用していた苗字が使えるようになった」日である。離婚届 (画像=写真ACより)1976年の本 …続きを読む
閲覧数 412 いいね数 1

6月14日は作家の「椎名誠が生まれた」日である。 椎名は1944年生まれで、73歳になる今も人気作家として健筆をふるっている。 数多ある著書 …続きを読む
閲覧数 411 いいね数 2

6月13日はプロレスラー「三沢光晴の命日」である。2009年の今日、試合中の事故により旅立った。「三沢が死んだ…?」と、第一報を受けたプロレ …続きを読む
閲覧数 424 いいね数 1

6月12日は「ナンシー関の命日」である。ナンシー関は、消しゴム版画家として、著名人の似顔絵を彫った版画に加えて、テレビや社会への鋭い批評を繰 …続きを読む
閲覧数 454 いいね数 1

6月11日は「日本列島改造論」が発表された日である。改造論は1972年のこの日、自由民主党総裁選挙を翌月に控えた田中角栄が、選挙公約として発 …続きを読む
閲覧数 603 いいね数 3

6月10日は「投げる不動産屋」と評された桑田真澄投手が「メジャー初登板」した日だ。桑田は2006年のシーズンオフに、20年所属した読売ジャイ …続きを読む
閲覧数 830 いいね数 2

6月9日は東京タワーがピンク色にライトアップされる「満月ダイヤモンドヴェール」点灯の日だ。満月の夜、限定イベントとして、月の明かりを引き立た …続きを読む
閲覧数 584 いいね数 2

6月8日は東京営団地下鉄(現・東京メトロ)「有楽町線が開通した日」である。有楽町線は1988年(昭和)に開通の、埼玉県の和光市駅から東京都江 …続きを読む
閲覧数 420 いいね数 2

6月7日は建築家アントニオ・ガウディが路面電車にひかれ致命傷を負った日です。ガウディは19世紀から20世紀にかけて、スペイン・バルセロナを中 …続きを読む
閲覧数 461 いいね数 1

6月6日は数々の傑作テレビドラマを生み出した脚本家・山田太一の誕生日だ。1934年生まれの山田は、今年83歳になった。「男たちの旅路」(NH …続きを読む
閲覧数 394 いいね数 1

誰もが自分の城を持ちたいと夢見たことがあると思う。そんなマイホームの夢を叶えるために生まれた金融機関がある。1950年(昭和25)6月5日は …続きを読む
閲覧数 623 いいね数 2

本日、6月4日は「公営住宅法」が公布された日である。この法律は、国と地方公共団体が協力して、低所得者が健康で文化的な生活が送れるように住宅を …続きを読む
閲覧数 617 いいね数 2

古代エジプトではナイル川がたびたび氾濫した。洪水のたびに、土地の境界がわからなくなるため、測量技術が発達したという。紀元前3000年頃に建て …続きを読む
閲覧数 475 いいね数 1

横浜港は安政6年(1859年)の6月2日に開港した。安政6年といえば、吉田松陰が斬首刑に処された、世にいう「安政の大獄」の年である。この年、 …続きを読む
閲覧数 430 いいね数 1

1951年に、日本写真協会が6月1日を「写真の日」と制定した。なぜ、6月1日なのか?過去の文献によると、天保12年(1841年)6月1日に初 …続きを読む
閲覧数 511 いいね数 2

5月31日は世界禁煙デーである。世界保健機関(WHO)が定めた日だ。正確には、本日より一週間は禁煙関連のイベントや情報発信などがされるとのこ …続きを読む
閲覧数 538 いいね数 0

5月30日は「掃除機の日」だ。5=ゴ、3=ミ、0=ゼロの日に合わせて、「掃除の日」として制定され。その後、「掃除機の日」に改められた。家電メ …続きを読む
閲覧数 607 いいね数 1
不動産を高く売却するなら、
最大6社で査定額を見積比較!
リビンマッチコラム