元 国税局職員  くらたです。

好きな四字熟語は、『不労所得』です。

今回は、確定申告書Bの『税額の計算』です。

⑥ですね。

(26)は、計算式が書いてあります。

所得金額・合計(9)-所得から差し引かれる金額・合計(25)の結果を書きます。

書こうと思ったら、「000」と0が3つ並んでいますね。

下3桁を切り捨てていいんです。なんと、優しい国税局。

切り捨てれば、納める所得税が減りますから、納税者有利となりますね。

(27)は、(26)に税率を掛けます。

累進課税なので、(26)の金額によって、税率は異なります。

覚えることは難しいので、国税庁のホームページのこちらをご覧ください。

ちなみに、国税庁ホームページの「確定申告書作成コーナー」であれば、自動で計算してくれます。

税率、少しだけ書いておきます。

課税される所得金額    税率        控除額

   195万円以下           5%              0円

〜330万円以下         10%      97,500円

〜695万円以下         20%    427,500円

当てはめると、

        (26)           ×税率      ー控除額       =(27)

となります。

(28)は、配当所得のない方は関係ありません。

(30)は、住宅ローンがある方が控除を書きます。該当する方は、知ってるはずです。ピンと来ない方は、関係ありません。

(38)は、計算式が書いてあります。聡明なみなさんなら、簡単にできる計算です。赤子の手をひねって領収証を書かせる、くらい簡単です。

(40)(41)(42)も計算します。

(44)には源泉徴収税額を書きます。「報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書」と「源泉徴収票」に記載されている金額を合計して書いてください。

(45)も計算式通りに計算します。

ここまできたら、あと少しで、確定申告書Bの作成は終了です。

次回、最終回。

免責

記事の内容は投稿時点での税法、会計基準、会社法その他の法令に基づいています。また、読者が理解しやすいように、言い回しや用語を変更しています。記事に基づく情報を使って実務を行う場合は、専門家に相談するか、関係法令をお調べください。本情報の利用により損害が発生することがあっても、一切責任を負いかねます。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ