住宅ローンシュミレーションの注意点

「今のお家賃と同等の支払いで、マイホームを持ちませんか?」「賃貸と持家、どちらがお得ですか?」こんなキャッチコピーをよく目にします。チラシの数字は住宅購入を後押しするような表現をしています。でも、ちょっと待ってください!住宅ローン返済例は多くの場合、その時の変動金利の最低金利で、返済期間も35年と長いスパンで計算されています。変動金利は国の景気対策次第で大きく上下します。現在はマイナス金利の時代ですので、かなり低い金利での融資が多いですが、将来もこの低金利である保証はありません。数年後に当初返済計画より返済金額が上がり、家計を圧迫しこんなはずじゃなかった、と嘆いてもどうすることもできません。ローンを返済し続けるかマイホームを手放すかの選択になります。返済例の金利と支払い期間を十分考えて、比較検討しましょう。

引越してから気が付く住居費の増加

現在のお住まいが賃貸集合住宅の場合、一戸建住宅を購入すると、水道光熱費の増加を覚悟しておく必要があります。電気に関しては契約アンペアが増えれば基本使用料も増え、部屋数が多くなれば使用料が増えます。湯船のサイズが大きくなれば、水道使用料・ガス代も増加すると考えてください。

想定外の維持管理費の負担にも備えよう

マイホームを持つと、外壁塗装・外構・屋根の葺き替え・庭の手入れカーポートなど定期的なメンテナンスが必要になります。マンションの場合は修繕積立金・管理費という形で毎月管理組合に支払います。さらに戸建住宅もマンションも火災保険に加入することが一般的です。賃貸住宅を契約して入居している方は、借家人賠償保険に加入されていると思いますが、その金額はさほど大きな額ではないと思います。(2年間で1万~2万円前後でしょうか?)マイホームにかける火災保険は長期10年間の割引を利かせても高額になります。地震保険に加入しようとすれば更なる増額となります。いつ来るか分からない災害・事故ですが万が一の時、マイホームが無くなっても住宅ローンだけが残る、といった悲惨な結果にならないように火災保険などはしっかり加入しておくことをお勧めします。

家賃とローン、単純な比較で判断しない

家賃なみの金額でマイホームがあなたのものに!という類のキャッチコピーは間違ってはいません。しかし、返済シミュレーションの数字や、マイホーム購入後の生活費・必要経費の計算を併せて試算することを忘れないでください。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ