多頭飼いはトラブルが起きやすい


昔は多頭飼いといえば、自分の家を持たない限り難しい条件でした。しかし、最近では多頭飼いができる賃貸物件が増加傾向にあり、物件情報を見ても「多頭飼いOK」という条件を見かけることも増えてきました。

ですが、この多頭飼いOKという条件には落とし穴があります。今回は多頭飼いを検討している方が入居後トラブルに合わないためにも、多頭飼いOKの賃貸物件で注意したいことをご説明したいと思います。



「多頭飼い=2頭まで」など条件がある


物件情報の多頭飼いOKという情報を見て、「何頭でも大丈夫なんだ」と思う人は多いと思います。しかし、多頭飼いOKという条件を掲げた物件は「小型犬2頭まで」「猫なら可」など、実は細かい条件があることが多いです。

そのため、そのような細かい条件を知らなかった入居者が、住み始めたあとに新しいペットを迎え入れ、トラブルが発生してしまうというのはよくある話なのです。


当然、ペットを捨てるという選択肢はありません。となれば、不動産会社・管理会社・大家さんなどに相談し、特例として認めてもらうか、はたまた引っ越しをするしかありません。


多頭飼いができる物件の賃貸料は通常の物件に比べて高く、物件を探すことに苦労している人も多いと思います。やっと見つけた多頭飼いOK物件なのに契約違反だと言われて引っ越しを要求されてはたまったものじゃありません。


このような条件の誤認を防ぐためにも多頭飼いOKの物件では、どこからどこまで大丈夫なのか、よく確認することが大切です。



不動産会社の担当者が言う甘い言葉


多頭飼いのトラブルが起きやすいのは条件の誤認だけではありません。不動産会社の担当者によっては後々トラブルを招いてしまう場合もあります。

時々あるのが担当者が「1〜2匹で申請して、実際はたくさん飼っても問題ありませんよ」という説明をする場合です。不動産関連の口コミでは「他の入居者も同じようにしていますよ」などという言葉を言われた人もいるようです。


しかし、実際は大家さんが承認しているわけではなく、入居後にトラブルが起こってしまうというケースが現実に起こっています。たとえ信頼できる不動産会社に相談していたとしても、結局は担当者の力量に左右されてしまうのです。


賃貸料が高い多頭飼いOK物件での失敗のリスクは少しでも減らしたいところ。多頭飼いOK物件のようにトラブルが起きやすい物件に関しては、ひとつの会社に絞らず、複数の会社の担当者の意見を聞いた方が後々のトラブルを回避することができるでしょう。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ