三井不動産は6月15日、日建設計総合研究所(NSRI)と日本電信電話(NTT)とともに都市のビッグデータ(BD)とAI(人工知能)を活用したエリア情報活用プラットフォーム「AI×AI(アイアイ)」(仮称)の実証実験を日本橋室町エリアで開始すると発表した。

 これまでNSRIとNTTは都市のさまざまなビッグデータをエリアマネジメントに活かすため、AIを利用した同プラットフォームの共同研究を行ってきた。今回、同社との協働により日本橋室町エリアにおいて、このプラットフォームを実際の計画・マネジメントに活かすための実証実験を行うという。

※プレスリリースより

 そもそも同プラットフォームは、NSRIのこれまでの都市開発に係る計画やマネジメントに係る知見、NTTのデータ収集・解析に係る知見を組み合せることで、都市開発・エリアのマネジメントに対して最適なソリューションを提供することを目指して開発されたもの。

 

 実証実験の背景には、今後、国際的な都市間競争の激化が予測される中で、都市の魅力、付加価値を向上させるために、ビッグデータを活用した都市のスマート化が欠かせない要素となっていると判断したからだ。

 開発にあたり「Human-centered(ヒト中心)」というコンセプトに基づき、ユーザーにとっての快適さや使いやすさという視点を重視しながら、実際の都市開発・エリアの計画、維持管理に関する活動を効率化するようなアルゴリズムを構築するという。

 これらの収集されたさまざまなビッグデータをNTTグループのAI技術「corevo」で処理し、コミュニティ、交通、エネルギーなどの課題に応じて、最適なソリューションを導くことを目的としている。

 
 同プラットフォームは、日本橋室町エリア以外や、空港やターミナル駅、スタジアム等の大規模施設への展開も可能である、とみられている。

 都市に関するビッグデータにはさまざまな種類があるが、商業施設など不特定多数の人々が集まる場における人の流れに着目した。ライブに把握された人流データと他のデータを組み合わせることで多様なソリューションが得られるからだという。
 例として、人流の粗密に応じた空調制御やエレベーターなどの運行の最適化、清掃仕様の最適化、イベントの魅力向上による賑わいの形成などが挙げられ、これらを活用することが、エリアマネジメントの最適化につながるという。

人流把握結果に基づくエリアマネジメントの最適化のイメージ  ※プレスリリースより

 こうした効果を実証するためには、実際のフィールドでの実証実験が効果的であるということから、同社を含む3社では、今後展開する予定の実証実験の事前調査として、オフィス・住宅・商業施設など、多様な都市機能が集積し、同社が官民地元と共同で都心型スマートシティのモデルプロジェクトを推進する日本橋エリアのコレド室町1において人流を測定、ビルのマネジメントデータと組み合わせた分析を行った。

「コレド室町1」における人流把握結果(1mメッシュで時間あたり人密度を表現)  ※プレスリリースより

 この結果から、人流の時間・場所ごとの粗密に基づき、例えば、空調を制御することで来訪者が快適に感じられる体感温度レベルを維持しつつ、空調に使用するエネルギー消費量を大幅に削減する可能性を確認するなど、複数のエリアマネジメントの最適化のイメージを得ることができた、という。

 同社を含む3社では、事前調査によって得られたデータを基に、今後コレド室町1以外の日本橋エリアにも調査対象を広げ、このエリア情報活用プラットフォームを実際の計画・マネジメントに活かすための実証実験に取り組んでいく予定です、としている。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ