もしも、自宅が高速道路の用地にかかったら、道路の拡幅の予定地に指定されたら、その買収価格はどうなるのでしょうか?そして税金はどうなるのでしょうか?隣にゴミ処理場ができたら補償されるのでしょうか?今回はそんな疑問にお答えします。

突然道路の予定地に決まることはない

中国では、突然自宅が道路予定地にかかり、急いで立ち退くケースがあるようです。日本では、道路が出来上がるまでには、長い年月がかかります。例えば横浜の環状線は、地区によってばらつきはありますが、事業期間はおよそ30年にわたっています。

具体的な手続きは、まず都市計画に基づき道路の新設や拡幅予定が決まります。その段階で、道路予定地には建築制限がかかります。例えば、一般的には3階以上の建物は建築できなくなります。

その後、事業決定と言って、道路建築の予算や具体的な日程が決まります。そうなると、原則として建物の新築は認められなくなります。そしていよいよ用地買収となりますが、通常は民事交渉が基本です。どうしても折り合わない場合は、土地収用法に基づく強制収用が実施されます。

道路用地として売却した場合は税金が優遇される

道路に限らず、公共事業用地として不動産を売却した場合には、個人の場合は所得税の、法人の場合は法人税の課税の特例が適用されます(ここでは個人の場合で説明)。具体的には特別控除と買い換え特例の制度です。

〇特別控除

以下の要件を満たす場合には、譲渡所得から最大5000万円の特別控除額を差し引くことができます。

・売却する土地建物は販売用目的でないこと

・行政官庁などから買い取りの申し出があった日から6か月以内に譲渡すること

・代替資産を取得した場合の課税の特例の適用を受けていないこと

・もともと買取の申し出を受けた者による譲渡であること(死亡により相続を受けた場合を含む)

なお、同じ公共事業で、特別控除を2年にわたり受けることはできません。

〇代替資産を取得した場合の課税の特例

道路用地として譲渡した資金で代替資産を取得した場合は、代替資産の取得の範囲内で、譲渡所得の課税が繰り延べられます。ただし代替資産の取得は、土地建物を譲渡した日から2年以内に限られます。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ