「公示地価」という言葉をご存知でしょうか?毎年発表され、土地の取引価格を算出するための指標となるものです。東京の地価はここ数年、高騰しています。では市区町村それぞれで、土地の価格が一番高い場所はどこなのでしょうか。実際に行って調査する企画です。

今回は、東京23区でもハイソなイメージの代表格とも言える「港区」で一番高い所に行ってきました。(リビンマガジンBiz編集部)


港区=ハイソ


皆さんは、「港区に在住」と聞いたらどう思いますか?「すごいところに住んでいるなあ、もしかして金持ち?家賃高くない?」なんて思う方も多いでしょう。

港区にはハイソというイメージがありますよね。それもそのはず港区には、眠らない街「六本木」、大人の街「麻布」、テレビ局もある「赤坂」、おしゃれタウン「表参道」「青山」、オフィス街が位置する「浜松町」「新橋」「虎ノ門」「品川」(あまり知られていないかもしれませんが品川駅周辺は港区です)、デートスポット「お台場」、“シロガネーゼ”なんて言葉もある高級住宅街「白金」など、日本有数の区域となっています。
さて、その港区の中で、最も「公示地価」が高い場所はどこでしょうか。港区で最も公示地価が高い場所を発表します。

公示地価が最も高い場所は「港区南青山2-1-1」

なるほど、大通り沿いの一角が港区で最も公示地価が高い場所なのですね。2017年(平成29年) 公示地価を調べると、1㎡で1,080万円、坪単価にすると3,570万円です。
さすがは港区、かなり高額です。前年比を比べてみても+8%の上昇。東京はどの街も公示地価が上昇していますね。
では、「港区で一番公示地価が高い場所」は一体どんな場所なのでしょうか。早速行ってみましょう。


「青山一丁目」到着

(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

渋谷から銀座線に揺られること5分程度、到着しました「青山一丁目駅」。ここ「青山一丁目駅」は大通り国道246沿い(青山通り)の駅です。


(撮影=リビンマガジンBiz編集部)


(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

「青山一丁目駅」と言えば駅直結、地上23階・地下4階建ての「新青山ビル(通称:青山ツイン)」が有名です。周辺を代表するランドマークとして長年親しまれてきましたが、実は2007年にその2倍近く高さのある高層マンションが竣工したことにより、高さでは周辺でナンバー2になったそうです。


(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

ロゴがかわいいです。

 
(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

ちなみに「新青山ビル」の向いには13階建ての「青山ビル」があります。

 
(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

青山通りを挟むと「迎賓館」もある「赤坂御用地」が広がります。こちらは隣駅の赤坂見附駅までという、広大な面積です。


(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

通り沿いにはこちらのカナダ大使館をはじめ、ドイツ、イラク、カンボジア王国などの各国大使館もあります。

(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

通り沿いにはかの有名な草月ホールも。やはりこの街は、全般的に格式高い建物が多い場所ですね。


(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

さて、駅を降りてすぐ、交差点の一角、ここが「港区 南青山2-1-1」、港区でも最も公示地価が高い場所です。


(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

なるほど、大手自動車メーカーの本社ビルなんですね。地上16階地下4階を誇る車両メーカーの本社ビルが最も港区の公示価格が高い場所、と聞けばそれは確かに納得できますよね。この日は休日だったため、営業はしていませんでしたが、普段は一般の方でも出入りができるショールームとなっているようです。ではこの一角を回って見ましょう。う~ん、一角を周ってみましたが、なんとこの一角すべてこのビルの所有地となっていました。港区で一番高い公示地価の一角を一社が占有しているとは・・・改めて自動車メーカーのすごさを目の当たりにしました。


(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

周辺はメーカー保有の緑地となっています。


(撮影=リビンマガジンBiz編集部)


(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

都会のど真ん中に緑地が広がります。

 
(撮影=リビンマガジンBiz編集部)

青山一丁目はオフィス街のイメージが強いですが、近くには外苑並木や赤坂御用地周辺には緑も多いので、休日に散歩ついでにお出かけをしてみてもいいかもしれませんね。皆さんお近くに来た際は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ