こんにちは、FPの豊田眞弓です。

自分の住み替え経験や、お客様のマイホーム取得や住み替え等に関わった経験から、参考になりそうな話をピックアップしています。

今回は、「もっと早く気付いていれば」というタラレバです。

FPとしてマイホーム取得や住み替え(買い替え)に関する相談を受ける際には、通常、キャッシュフロー表を作成します。

あるとき、「理想の家を買っても家計に支障がないか確認したい」というご相談を受けました。今後教育費もかかるため、念のために相談しようと思われたそうです。

希望された物件予算を前提に、頭金や諸費用、住宅ローンを試算してキャッシュフロー表に反映したところ、とんでもない事態に。

定年後に大きなマイナスとなってしまうことがわかったのです。

逆にキャッシュフローから割り出した物件の予算は諸費用を引いて約3500万円でした。

5000万円くらいの物件を買おうと思われていたようですが、現状ではかなり厳しいですとお伝えせざるを得ませんでした。

お子さんの教育費はこれから本格的にかかるところですし、ご主人が高い給与で働ける期間も限られているためです。

「3年前には5000万円でも買えると言われたのに…」

「3500万円だとかなり古い物件になり、大規模リフォームが必要。結局4500万円くらいになってしまいます」

とかなり驚かれた様子でした。

「買う」ための手段をいくつかご説明しました。

・ご主人が定年後も働く

・奥様もお仕事を増やされる(可能ならフルタイムで。社会保険に入れる働き方が理想)

・食費など支出を見直して月5万円程削減する

・親御さんからの生前贈与などが受けられないかを確認する

・複数の習い事と塾で膨らんでいる教育費を少し整理する

・保険の見直し

などなど。

ご自身で考える予算と、キャッシュフロー上の予算に大きなギャップがある方は少なくありません。

実は収入が高めの方に多い傾向ですが、一番の問題は生活費が肥大化てしまっていることです。

なので、この場合のタラレバはこれに尽きます。

あと5年だけでも早く問題に気づいて、十分な住宅資金を貯めておけたら・・・

もちろん今からのリカバーも可能ですが、痛みを伴う家計の大手術にもなりかねません。

最終的に、どう選択されるのかが気になります。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ