「両手」、「片手」、「囲い込み」。

聞いたことがある人も多いかもしれませんが、これらは不動産業界の言葉。

不動産の売買を検討している人であれば、何を指しているのか知っておいて損はないでしょう。

他の業界と同様に、不動産業界にも隠語みたいなものが存在します。

聞いたことがある人も少なくないかもしれませんが、「両手」や「片手」、また「囲み込み」という言葉があります。

知らない人には何のことを指すのかさっぱりわからないのではないでしょうか?

業界用語だし、こちらは知らなくていいのでは?と思っている人は要注意。

特に不動産の売買を検討している人にとっては知っておきたい言葉です。

○「両手」、「片手」って何を指しているの?

まずはこれらの用語の意味から説明していきましょう。

不動産の売る人と買う人の間には、その仲介をする不動産業者がいます。

売る人、買う人のそれぞれが仲介を依頼して、橋渡しの役目を担ってくれるのです。

売る人は不動産に買い手が見つかれば、買う人は希望の不動産が見つかれば、その仲介業者に仲介手数料を支払うという契約を結んでいます。

「両手」というのは、その両方から手数料を取れる取引のこと。

反対に「片手」というのは、片方からしか手数料が取れない取引を指しています。

売却する人が依頼した業者と、購入する人が依頼した業者が別の場合は、それぞれの業者が依頼された人の仲介をするので、もちろん片手取引ということになります。

○不動産業者は「両手」取引がしたい

しかし、業者からすればできるだけ両方から仲介手数料が欲しいと考えています。

売却を依頼された不動産の買い手を自社で見つけたり、または購入を依頼された際に自社が売却依頼をされている不動産を紹介すれば、両方からの手数料をもらえる、つまり両手取引が可能というわけです。

できれば両手取引をしたいと考えるのは、不動産業者の立場なら当然なのですが、ここで以前から問題となっていることが起きているのです。

○問題視されている「囲い込み」

物件の売却を依頼した業者は、他の業者からその物件の情報を見られるようにレインズという不動産のネットワークシステムに登録されます。

しかし、売却依頼を受けた業者は両手取引がしたいので、どうしても自社で買い手を探そうと思案しています。

そのため、もしもレインズを見て他の業者が問い合わせをしてきたとしても、理由を付けて紹介を断ってしまうのです。

その理由というのは「もう他の人に決定しそう」などのまったくの嘘。

他の業者には紹介せずに、自社で買い手を見つけて両手取引をしようという悪徳な方法です。

それが「囲い込み」と言われている行為です。

売れるチャンスを次々と失うという、売却する人にすればデメリットしかないこの囲い込み。

以前から問題視されてはいますが、現在でもなくなっていません。

不動産の売却を検討している人はぜひ知っておきたい用語です。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ