夫だけでは住宅ローンが組めなくても、夫婦の収入を合算すれば借り入れ可能というケースも。

でも夫婦で住宅ローンを組むってどんな方法があるのでしょう?

複数の方法のメリット、デメリットを考えてみました。

夫一人の名義で借り入れするのが一般的だった住宅ローン。

最近では共働きの夫婦が増えてきたことや、賃金水準の低下などが理由となり、夫婦で住宅ローンを組むというケースも珍しくありません。

では夫婦二人で住宅ローンを組むことのメリットとデメリットはどのような点なのでしょうか?

○夫婦で住宅ローンを組むメリットとは

収入面の問題で住宅ローンを組むことが難しいと悩んでいる人も少なくありません。

しかし一人の収入では無理でも、夫婦の収入を合算すれば借り入れが可能というケースもあるでしょう。

それが夫婦で住宅ローンを組むメリット。

また一人が借り入れするより、借り入れられる金額が増えるというのもメリットと言えるでしょう。

そうすることで、購入できる不動産の選択肢は広がるので、二人の希望に近い住宅を探しやすくなります。

ローンが組みやすい、借入金の額が増えるというの点がメリットとなりますが、そもそも夫婦で住宅ローン組む方法は複数あります。

それぞれに異なるメリットデメリットがあるので紹介します。

○住宅ローンの組み方によってメリットデメリットが違う

夫婦で住宅ローンを組む方法には、収入を合算して契約は一人が結び片方は連帯保証人となる連帯保証や、一つの契約に対して夫婦が債務者となる連帯債務、そして夫婦が別々の契約を結ぶペアローンがあります。

連帯保証の場合、もしも主債務者が返済に困難な状況となってしまえば、連帯保証人の方に支払いの義務が生じます。

収入合算して借入金は増やすことができますが、片方は債務者ではないために団体信用生命保険は適用されずに住宅ローンの税金控除もできないというデメリットがあります。

対して連帯債務の場合は、夫婦ともに住宅ローン税金控除が可能。

しかし実施している金融機関が少ないため、比較して借入先を選べないというのがデメリットとなるでしょう。

○将来を見据えてどれが適しているかを選択することが大事

夫婦が別々契約を結ぶペアローンは、やはり手間や手数料も倍になってしまうのが難点。

なのですが、夫婦がそれぞれに自分の借入額分の住宅ローン税金控除を受けることができ、団体信用生命保険に二人ともが加入できるいうのが大きなメリットとなるでしょう。

このように夫婦で住宅ローン組むにしても、方法によってメリットデメリットは変わってきます。

どれが適しているかというのも、その夫婦によって異なります。

住宅ローンを組む際には、夫婦でしっかりと将来設計して選択することが重要です。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ