1ページ目に戻る

前回の記事3月になるとよく聞く決算って何か知ってる?)で紹介した金融庁が運営するEDINET(エディネット)で、どこかの会社の決算短信を見てみてください。金融とか、商社ではなく、製造業がいいです。わかりやすいから。

ポイントだけ説明します。決算でまず見るのは

「売上高」・・・1年間でどれだけ売ったか

「営業利益」・・・売上高から原価(仕入れたお金)や人件費を差っ引いた本業の儲け。

         数字がマイナスの場合は「営業損失」

「経常利益」・・・本業以外の利益を足して、同じく損失を引いた利益。

         マイナスだったら「経常損失」

「当期純利益」・・・税金の支払いなどもろもろの支払いを引いた最終利益、つまり残ったお金

この4つです。決算短信の一番上に書いてあります。たいてい100万円単位ですから、気をつけてね。

投資家や記者が最初に注目するのは、前の期よりも売上げや利益が増えているかどうか。たいてい、「●%」とか「△●%」と書いてあるので、増えたか減ったかはすぐにわかります。もう一つは、会社が事前に発表していた業績予想の数字よりも良いか・悪いか。良い場合はポジティブ・サプライズで株価が上がる、悪ければ株式は売られて下がる。このあたりは単純です。

 で、この売上げやら利益やらをもう少し細かく分解したのが、「損益計算書(PL、ピーエル)」です。決算短信の後ろのページに出てきます。要は、売上高からいろいろ引いていくと利益になるわけだけど、その過程を説明しているものです。

次に、会社が借金だらけか、どうやって、どれくらいおカネを集めたのかをまとめたのが「貸借対照表(BS、ビーエス)」。不動産会社、開発をするデベロッパーなどは借金が重くなりがちですが、あんまり多いと急な景気の変化に耐えられないかもしれないよね。その当たりのリスクをざっくりつかむのがBSです。

実際のおカネの流れをまとめた「キャッシュフロー計算書(CF、シーエフ)」もあります。どれだけ現金を稼いだか、投資によっておカネが増減したか、借金の返済などにどれだけ使ったのか、などをまとめています。

PL、BS、CFをまとめて「財務三表」と言います。これを理解すると、会社のことがいろいろわかって楽しいですが、難しい話はまたの機会にします。

筆者:大学院卒業後、新聞社を経て経済誌で記者・編集者を務める。最新の経済ニュースを幅広く、取材している。

 
  • line
  • facebook
  • twitter
  • line
  • facebook
  • twitter

本サイトに掲載されているコンテンツ (記事・広告・デザイン等)に関する著作権は当社に帰属しており、他のホームページ・ブログ等に無断で転載・転用することを禁止します。引用する場合は、リンクを貼る等して当サイトからの引用であることを明らかにしてください。なお、当サイトへのリンクを貼ることは自由です。ご連絡の必要もありません。

このコラムニストのコラム

このコラムニストのコラム一覧へ