
毎週水曜更新
「元不動産営業マン梶本の、結果を残す営業術」
業界歴20年以上、不動産会社専門コンサルタント 梶本幸治さんが、「デキる営業の心得」「成功している不動産会社の特徴」を紹介します。
梶本幸治さんのプロフィールはこちら
不動産売買の現場では、まずモノがなければ取引が始まりません。
ちょっとした心構えから、具体的な方法まで。
梶本流仕入れの極意を伝授!
・仕入れ反響を獲得する鍵は「文字の多さ」と「狭いキャッチコピー」にあり!
・「安心の取引」と書く不動産会社がダメな理由|空地・空家DM反響増の秘訣
・DM成功の鍵は「DM臭」を抜くこと|空地・空家DM反響増の秘訣
・売主からの問い合わせは電話?メール?FAX?|空地・空家DM反響増の秘訣
・「不動産なんでも屋」は売却を受託できない|空地空家DM反響増の秘訣
・不動産会社に税金や法律の相談をしたいか?|空地・空家DM反響増の秘訣
インターネットを活用した集客・受託に関するノウハウを紹介しています。
ネットを上手に使いこなして、効率よく効果を生み出しましょう!
・一括査定サイトの反響に「イライラ」は厳禁!?受託できるコツとは?
・不動産一括査定サイトからの問い合わせは、「3点セット」で事情把握!
・査定サイトからの反響「売る気はないけど価格を知りたい」。それって本当?
・自社ブログに社員のランチ情報を書く会社は売上が伸びない!?
・お客様からメール返信をもらう方法!不動産の追客メールひな型大公開!
・送客された顧客情報の読み解き方|不動産一括査定サイト活用法
・売主の個人情報をネット検索で入手する方法|不動産一括査定サイト活用法
・登記簿謄本の内容から物件情報を推測する手順|不動産一括査定サイト活用法
・超初心者向け!良い不動産ホームページの見分け方 記事はこちら
不動産売買において必ず必要な不動産の価格。
ここにも梶本さんはテクニックがあると言います。
その一部を紹介します。
・不動産価格査定書は、作っても「見せずに受託する」ことを目指す!
・受託率が上がる!?不動産査定報告時に知っておきたいトーク術
・不動産価格査定書は「会社案内」が重要|不動産価格査定書の作り方
・売主は細かい計算式なんて見ていない!|不動産価格査定書の作り方
・査定価格の記載方法にも工夫が必要|不動産価格査定書の作り方
・不動産価格査定書で売主に提案するタイミングとは|不動産価格査定書の作り
媒介契約の受託ができれば、売上が立つまであと少しです。
しかし、ここにも思いがけない落とし穴や、注意点があるのです。
チラシ・ネットなどの販売活動において「必ずやって欲しい」ことやテクニックを紹介しています。
少しの工夫で反響が倍増するかも!?
・買主集客における「チラシ」と「インターネット」活用できてますか?
・不動産ポータル活用の極意は「担当者コメント」を再検討すること!
・上手い集客はチラシが違う!?「買いチラシ」で必ず記載すべき9ポイント
・不動産買付営業ヒアリングの秘訣!年収や自己資金の聞き出し方
・媒介受託後の売主報告が必要な理由|不動産販売状況報告書の書き方
・不動産売主報告の面倒を解消する方法|不動産販売状況報告書の書き方
購入希望客を案内する物件案内。
しかし、思わぬ所作やトラブルでせっかくの購入意思を不意にしてしまっているかも。
・男性営業担当必見!女性お一人での物件案内時は、決してドア側に立つな!
・「現地集合・現地解散」の不動産案内が営業成績を悪くしている!?
クロージング苦手に感じている営業担当者も多いはず。
クロージングに関するポイントを解説いただきました。
・不動産買付証明に「価格を記載するだけ」では、商談が流れるかも!?
・どうして売買契約を引き延ばすの?翌日できない契約は過程に問題あり!?
ビジネストークがあまり得意でない方から、ベテランの方まで!
お客様とのトークに関するちょっとしたテクニックをご紹介します。
・「片付けてから売りたい」という売り主の本音をくみ取る応酬話法
・不動産営業担当が売主訪問する際に、知っておくべき「心構え」を公開
・年内に行っておくべき集客施策と、年明けに向け準備すること 記事はこちら
・不動産営業担当は誰に年賀状を書けばよいのか? 記事はこちら
・不動産営業担当はどんな内容の年賀状を出すべきか? 記事はこちら
営業は社外やお客様だけに行うものではありません。
ときには社内の人や上司などにも営業力が必要です。
その方法を伝授します。
・20代の若手不動産営業向け|忘年会で40代の上司を上手くかわす方法 記事はこちら
随時更新中!
不動産を高く売却するなら、
最大6社で査定額を見積比較!
リビンマッチコラム