「測量図」についての解説
不動産に関する重要キーワードを、日本AMサービス堂下代表が分かりやすく解説!
キーワード「測量図」とは・・・
測量図は確定測量図と現況測量図に分けられます。「確定測量図」は、対象とする土地と隣接するすべての土地所有者(道路等を含む)と境界確認を行い、全員の確認に基づいて作成された測量図の事を言います。
現況測量図は隣接するすべての方の合意はないが、対象地の境界杭等を頼りに作成した測量図になります。
堂下代表の一言 |
不動産取引を行う場合、測量図は重要な書類となりますが、古い物件の場合の殆どがこうした書類が残されていないケーズが多くあります。その場合は現地で境界の杭がしかり設置されているか、法務局に登記されている地積測量図はどの様になっているか、隣接している道路との境界の状況を確認すれば概ね現況が確認する事ができます。
実務の中で行われる売買取引の多くが「登記簿面積での取引」と規定されている場合が多くあります。しかしながら、1坪単価が高い場合、実際の面積の相違で数百万円物件価格に差がでるので、オフィス物件等の高額案件の場合、必ずと言って良いほど境界確定と確定測量図を取得します。 |
リビンマッチ編集部より |
測量図は、
等から構成されています。 |
企業名 | 日本AMサービス |
住所 | 東京都中央区日本橋堀留町2-7-1-1202 |
事業内容 | ・不動産投資資産形成サポート業務 ・賃貸管理業務 ・賃貸経営サポート業務 ・ローンアレンジメント業務 ・その他不動産投資に関する業務 |
氏名 | 堂下 葉 |
所属/役職 | 代表 |
資格 | 宅地建物取引主任者、不動産証券化協会認定マスター、証券アナリスト、全国経理教育協会簿記上級、日本商工会議所簿記2級、国際会計検定(BATIC)Accountant Level、証券外務員2種 |
電話番号 | 03-5623-2325 |